Doorkeeper

DevLOVE関西「開発スターターキット」

Sun, 07 Jul 2013 10:00 - 17:00 JST

中央区民センター

大阪市中央区久太郎町1-2-27

Register

Registration is closed

Get invited to future events

¥500 at the door
参加費は会場代・備品購入にあてさせて頂きます

Description

終了後のまとめ、スライド、ブログなどなど(随時更新)

・ブログ
DevLOVE関西「開発スターターキット」におけるJAX-RSの簡単な解説 — 裏紙

「開発スターターキット」を開催しました!: サウスポーなエンジニアの独り言

開発の最初の数日を効率良く過ごしませんか?

 プロジェクトでいざ開発が始まった時になって、やれ「CI環境が用意できていない」「自動デプロイができず、お客様に見てもらうのに毎回時間がかかる」などバタバタした経験はないでしょうか?

 今回は開発フェーズに入って1・2日目で開発をスムーズに進めることができる環境、リズム作りを体験することを目的として、継続的インテグレーション(CI)、テスト自動化、バージョン管理を1セットにし、その構築と流れのハンズオンをやってみます。

コンテンツ(予定)

ハンズオン

 3人1グループとして以下のようなタスクに実際手を動かし取り組んでいきます。
1:簡単なアプリをテストコードをバージョン管理(GitHub)に登録
2:CI(Jenkins)でコミットテストを実行
3:ステージング環境にデプロイし、自動受け入れテストを実行
4:自動受け入れテストが成功すれば自動でプロダクション環境にデプロイし、ユーザー役になってユーザー受け入れテスト(Selenium)で実行
5:仕様追加・変更へ対応し、1~4を行う
※2グループに1人TA(Teaching Assistant)がいますので、「ちょっと自信がないかも・・・」という方もご安心ください。
TAの皆さん:@irof @kami_teru @haljik @Posaune @pocketberserker @backpaper0

参考:全体像

ミニセッション

 ハンズオンの合間などに当日使う技術要素について10~20分程度のミニセッションを2~3つ行います。

持ってきて欲しいものと事前準備

1:インターネット接続ができるノートPC(OS問わず)
2:gitHubへpushできること
3:コーディングできるエディタ

こんな方はぜひお越しください

1:開発環境周りはあまりやったことなくて経験したい人
2:Jenkinsや自動テストというキーワードは少し聞いたことがあるけど実際にあまりやっていない人

受付開始

 9時半からです。

ハッシュタグ

DevKan



※イベントの情報については、DevLOVEなMLでも案内します。
これを機会に是非、MLへのご参加下さい。
DevLOVE LINK

問い合わせ、ご連絡は以下でお気軽にどうぞ。
1:ハッシュタグ #DevKan を付けてつぶやいていただく
2:developlove@gmail.com にメールを送る

DevLOVE関西のFacebookグループはコチラ!ぜひご参加下さい。
DevLOVE関西

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

DevLOVE関西

DevLOVE関西

DevLOVE とは DevLOVEとは、開発(Develop)を愛する人たちの集まりです。 この集まりでは、開発の楽しさを再発見し、広げるために、下記2つのコンセプトのもと、 明日の開発の現場に役に立つことを目指した勉強会やイベントを開催しています。 開発の楽しさを発見しよう。広げよう。 開発の現場を前進させよう。 この中で関西を中心に活動するコミュニティがDevLOVE関西です。 F...

Join community