大阪市北区末広町3-7
・スライド
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
・ブログ
#DevKan 「UXデザインのためのユーザーの価値観分析ワークショップ 〜KA法を試してみよう〜」を開催した。 : void chachaki::Blog::main()
「ユーザー体験が大事だ」、「ユーザー視点で考えよう」といったことは、UXデザインという言葉がない頃から、エンジニア・デザイナー・マーケターがみんな考えていたことでした。では、どうった方法で分析すればよいのでしょうか?ある種属人的なノウハウとなってしまい、あまり広がることはなかったように思います。昨今のUXデザイン・デザイン思考という言葉の広がりによって、その手法群が整理されつつあります。
ユーザーの声をそのまま鵜呑みにするのではなく、開発者・企画者の妄想ではない「ユーザーの価値観」に着目する手法の一つに「KA法」があります。
ユーザーの価値観に着目することで、言葉上で表れているもの以上に深い洞察(インサイト)を得ることができ、製品・サービス企画のヒントに繋げることができます。
短いワークショップの時間の中では、考え方のひとつをお伝えすることぐらいしかできません。講師役の私は、この考え方を身につけることで、普段の仕事・生活での視点を変えるキッカケになりました。皆様の現場でのヒントになるようなワークショップにしたいと思います。
今回はUXデザインで「ユーザーの要求事項の明示」を行なうための方法の一つである【KA法】をワークショップの形で試しにやってみます。
講師役が去年DevLOVE仙台で行なった内容を更新したものです。以下のスライドを参考にしてください。
KA法は紀文食品に在籍していた浅田和実氏が小ヒット・ロングセラーを生み出すコツとして開発した手法です。(「図解でわかる商品開発マーケティング」という書籍で紹介されています。)それを千葉工大の安藤昌也准教授が、社会学分野で質的・定性分析手法として使われていた「グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)」との共通点を見い出し、デザイン用途にモディファイして広めているものです。
ちゃちゃき(@chachaki):
昼の顔は「エクスペリエンスアーキテクト」(ユーザー体験のためにソフトウェアをアーキテクトする人)。実態はエンジニア。夜の顔はコミュニティイベントの企画・運営、ワークショップファシリテーター。
開発者のためのコミュニティ「DevLOVE(無印)」の裏方として2010年後半からジョイン。それとは別に、現場で使える人間中心デザイン(HCD)の実践をコンセプトにしたコミュニティ「hcdvalue」に2011年の立ち上げより参加。
社会人向けの学びの場である2010年度産業技術大学院大学履修証明プログラム「人間中心デザイン」で履修証明書取得修了。
Twitter : @chachaki
Blog : http://blog.chachaki.net/
UX, ユーザーエクスペリエンス, ユーザビリティ
※イベントの情報については、DevLOVEなMLでも案内します。
これを機会に是非、MLへのご参加下さい。
DevLOVE LINK
問い合わせ、ご連絡は以下でお気軽にどうぞ。
1:ハッシュタグ #DevKan を付けてつぶやいていただく
2:右上の「主催者にお問い合わせ」からメールを送る
DevLOVE関西のFacebookグループはコチラ!ぜひご参加下さい。
DevLOVE関西
DevLOVE とは DevLOVEとは、開発(Develop)を愛する人たちの集まりです。 この集まりでは、開発の楽しさを再発見し、広げるために、下記2つのコンセプトのもと、 明日の開発の現場に役に立つことを目指した勉強会やイベントを開催しています。 開発の楽しさを発見しよう。広げよう。 開発の現場を前進させよう。 この中で関西を中心に活動するコミュニティがDevLOVE関西です。 F...
メンバーになる